第2のふるさとを求めて―――
家造りに使われる木がどのようなところで育ち、どのように伐採・加工をされているのかを実際に目で見て、肌で体験していただく為のツアーです。岐阜県中津川市加子母で、伐採現場・製材所・プレカット工場など、木が木材になるためにたどる道筋を見学します。また、伊勢神宮の式年遷宮に使われるひのきの里「神宮美林」も散策していただき、自然の営みを全身で感じ取っていただきます。参加者の方からは、「ひのきの大木や香りに大変感動。木を伐るところはとても迫力あった。」「森林を守る仕事は大変な苦労が多いことが分かった。」「ひのきの事や木造住宅に対しての知識を学ぶことができた。」「間伐をすることが森を守ることになると初めて知った。」「実際の森林を見て、育成も植樹も自然を守ることの大変さが理解できた。」とのお声をいただいています。
現在、新築やリフォームをお考え方はもちろん、日本の森林の現状を体感したい方、林業に興味のある方など、ぜひお気軽にご参加ください。
見学会
現在準備中です | |