きたる発表会に向けて
2009年8月20日
明日、開催される今年度の第3回技術研究発表会へ向けて、エコ建築建材研究チームの議論の場へおじゃま致しました。人に、地球に優しいエコ建築、エコ建材に重点をおきながら、まだまだ続く、暑い夏の熱帯夜に、熱い男達の討論はまだまだ続きます!!皆さん、くれぐれもケンカだけはしないでね!!明日の本番が楽しみです…。
執筆者:立石 晃 Permalink | Comments(0) | Trackback(0)
2009年8月20日
明日、開催される今年度の第3回技術研究発表会へ向けて、エコ建築建材研究チームの議論の場へおじゃま致しました。人に、地球に優しいエコ建築、エコ建材に重点をおきながら、まだまだ続く、暑い夏の熱帯夜に、熱い男達の討論はまだまだ続きます!!皆さん、くれぐれもケンカだけはしないでね!!明日の本番が楽しみです…。
執筆者:立石 晃 Permalink | Comments(0) | Trackback(0)
2009年8月11日
現在丸二では、岐阜県の加子母森林組合さんから、産地直送加子母ヒノキを仕入れています。
50輪齢以上の間伐材を住宅用資材に使い、「ヒノキ住宅は高い」という概念を払拭するためです。
また、お施主様の住宅づくりに関わるすべての関係者が、一緒に学び、森に入り、自然の中で生かされていることを感じ、チーム一丸となって、お施主様の住宅を構想、設計、施工していくシステム(丸二が培ってきたコーポラティブハウスの考え方を一歩進めた発想!)を現在構築中です。
ご興味のある方は、下記までご連絡下さい!
丸二フリーダイヤル 0120-020-987
執筆者:鈴木絵理 Permalink | Comments(0) | Trackback(0)
2009年8月 6日
現在、鉄筋基礎地中梁配筋中の成城の現場におじゃましました。 猛暑の中、暑さに負けず淡々と作業進行中です!写真は今年入社の笑顔がチャーミングな高橋係員です。(次回は、我が社で三本の指に入る男前。当現場所長の大庫所長を紹介したいと思います。)
執筆者:立石 晃 Permalink | Comments(0) | Trackback(0)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |