2007.09.25
コーポラティブハウスから学ぶ
土曜日は、「コーポラティブハウス中野」の地鎮祭に出席いたしました。JR中野駅から徒歩10分程歩いた閑静な街並みの中で、いよいよ全10世帯のコーポラティブハウスの着工です。今回も誠心誠意の心で、ベストな現場を創造して行きたいと思います。尚、本工事は丸二にとって9棟目のコーポラティブハウスとなります。1棟目が2000年でしたので、7年を掛けてここまでやってきました。コーポラティブハウスの施工は非常に高度な技術力、対応力、共感力が必要です。各住戸がまったく違うオリジナルの設計となりますので、それらを統合しつつ完成度の高い施工をするには、まず品質面と運営面の両方に高い技術力が求められます。その上で、様々な事象に対しての対応力(これは現場のみならず会社としても)が必要です。コーポラティブハウスは、生き物のように大きく成長しながら完成に向かって行きますので、適時、適切な対応ができるかどうかが問われます。そして最後に、共感力です。このコーポラティブハウスという新しいシステムの素晴らしい社会性や将来性に対して、建設組合の皆様(建築主様)、設計者、施工者、コーディネーターが共通の思いを持って、共に造り上げていくというチームワークが最も大切です。私たち施工者が、そのチームワークを勝ち取るために最も必要なものは・・・やはり「信用」です。チームの一員として認めていただけるように、誠実な仕事を地道にコツコツ行っていく・・・。時間は掛かりますが、これしかないと思います。このことは、実はコーポラティブハウスのみならず、すべての工事についても言えることです。これからの建設業は、「発注者と業者」という関係から、「共によいものを創るチーム」という関係にならなければなりません。そのために私たちは、コーポラティブハウスから多くのものを学んでいます。この9棟目の「コーポラティブハウス中野」で、私たちはまたひとつ、大きな成長をしていきたいと思います。