2011.11.30
KASIMOスタイル
先週の土曜日、吉祥寺にて「KASIMOスタイル」のワークショップを開催し、多くの方々にお集まりいただきました。本当にありがとうございます。伊勢神宮の御用材である岐阜県加子母(カシモ)の国産天然ひのきを使って、日本の森を守ると同時に、適正価格でひのき住宅を普及しようと、数年間の取り組みを続けてきましたが、やっと具体的な住宅の提案の段階までやって来ました。とにかく、新しい物事を始めるのには、時間と根気が必要です。すぐに結果が出る訳ではありませんから・・・。
それでも、森を守り、木を育てる現場の途方もない時間軸の長さに比べれば、私たちのような一般の事業はまだまだ楽なものです。一本のひのきが柱材になるのに最低でも40年以上掛かるのですから、まさに森造りは国造り、100年(一世紀)事業と言えます。これでは、今の資本主義経済の中では、成り立たない訳です。だから、今の日本の森も、世界の森も、荒廃へと向かっています。
今回の東日本大震災と福島原発の事故によって、私たちは目覚め、本当に自然界を大切にしていかないと、人類に未来が無いことに気づきましたが、具体的には、農業や林業へ人が向かうような時代にならないと、それは単なる念仏で終わってしまいます。私たちは、確かに非力ではありますが、ほんの少しでも、そのような時代の流れを造ろうと、このような取り組みをコツコツ続けています。
また、2年後の平成25年(2013年)には、伊勢神宮の(20年ごとの)遷宮が行われますので、その際に加子母の神宮ひのきのお話も、世の中に出て来ると思います。日本の森と住む人を守る加子母ひのきで造られた家を、都会にどんどん増やすことで、私たちは社会に貢献して行きたいと思います。来年も加子母森林ツアーを行いますので、ぜひご参加ください。「KASIMOスタイル」の資料も、ご希望があればお送りいたします。
また、加子母ひのきを使った家と言っても、決して和風の純木造住宅ばかりでなく、とても格好の良いシンプルモダンのデザインや、1階部分のみをコンクリート構造にして、地震、水害、放射線等に強い混構造(ハイブリッド)タイプ「ANCIENT22」もあります。いずれにしても、加子母ひのきをたくさん使用して、森の再生と住む人の健康に、寄与して行きたいと思います。
2011.11.21
新しい基礎を造る
今年の日本シリーズは、ソフトバンクの優勝で終わりました。やはり王さんが長年を掛けて築き上げて来た野球に対する真摯な姿勢、真面目さ、あるいは文化というものが、しっかりとしたチームの基礎となって、秋山監督にも引き継がれていたのでしょう。そういう意味で、落合さんは王さんに負けたのだと思います。でも、落合さんは王さんを尊敬しているとのことで、納得の負けではないでしょうか。個人的には、今年でユニフォームを脱ぐ落合さんに勝たせたかったのですが、また次のチャンスに期待ですね。
それにしても、落合さんのような天才的な三冠王バッターが、全く打てないチームの監督として、常に優勝あるいは上位に居続けたというのは、とても面白いことだと思います。しかも現役時代は「オレ流」で、「チームワーク」の外側にいたような人が・・・・。そこにはきっと何か野球に対する独特の「哲学」のようなものがあったに違いありません。落合さんような強打者の選手がいなくても勝ったのですから、何か訳があるのでしょう。
今、巨人ではいろいろ内紛が起きているようですが、打てない中日打線に比べると、巨人打線は圧倒的に強いと思います。それでも勝てなかった。野球に対する考え方のベース(基礎)が弱いからなのでしょうか。ひとつのチーム、組織を仕上げて行くのには、本当に多くの時間が必要です。そして高い志とビジョンと計画。そのようなチーム作りの原点をしっかりと持続しているチームが、結局、両リーグ共に強くなっているような気がします。サッカーも同じかもしれません。
国の経営も同様で、現在の問題に対する対応だけでは、いくら国民が一生懸命努力しても、なかなか良い方向へ行きません。そこには志、ビジョン、計画が必要です。今の日本は、まさにビジョンを欠いた迷走状態にあると言えます。しかしながら逆に考えると、米国等からの無理難題を、日替わり首相たちが、ノラリクラリとかわすには最適な状態かもしれません。そのように前向きに理解をして、その間に(全国民で)新しい日本の行くべき道を見つけて行くことだと思います。日本は負けながら勝って行くという不思議な国ですので、今の状況を大いに利用して、良い方向へ向かって行きたいものです。
同じく、会社の経営も安定した基礎を造ることが一番大事だと思います。これからの時代は、あらゆる業界や企業において、今までの基礎(原則)が揺らいで来るはずです。だから、「3.11」の大地震の時のように、基礎が大きく揺らいだ時は、これを機に、新たな基礎造りへと大舵を切らなくてはなりません。だから、むしろ大きく揺らいだ会社の方が(すぐに動くので)良いのです。少しでも早く、21世紀型の基礎に入れ替えなければなりません。そのような大きな気づきのチャンスをいただいているのが、今の「本質」だと思います。
もちろん舵を切るのは大変です。勇気がいります。新しい流れに入るまで、一時的に大きな困難とぶつかるからです。でも、そのことを恐れて、いつまでも変化を先延ばしにしていると、今はまだ大丈夫ですが、一年後、二年後はダメになるかもしれません。今、人類が間違った方向へ向かっていることを、私たちは「3.11」によって知りました。だから、早く舵を切ることです。そして新しい日本の基礎、雛型を作ることです。会社も同様に、新しい時代のための新しい基礎を造ることです。丸二もやっと(随分時間を掛けましたが)新しい基礎が完成に近づいています。後は伊勢神宮の御遷宮のように、新しい基礎の上に移るだけです。
新しい時代とは、資本主義の崩壊、マネーゲームの終焉、自然災害の多発、自然エネルギーの普及、本当の(心の)豊かさの追求、助け合い(チームワーク)、食糧自給率の向上、森の再生、観光立国、第1次産業の復興。建設業としては、リフォームの時代、健康・エコロジーの建築、災害列島に対応できる生命を守る住宅、国内林業の活性化、建物の財産価値を上げること。これらのキーワードと調和した、素晴らしい未来を築いて行こうと思います。とても面白い時代に成りそうです。
2011.11.18
山登りと、木+コンクリートの混構造住宅
久しぶりのブログです。11月にもなると、年の瀬も近づき、何となく慌ただしくなってきます。また、最近は物事の変化のスピードがどんどん加速していて、短い時間軸で(めまぐるしく)展開が変わります。日本シリーズも中日圧勝かと思ったら、一転ソフトバンク優勢のようですね。誰かが言っていましたが、昔の一年は今の一か月くらいだそうです。一年で起こることが一月で起こってしまうわけですから、もう予測不可能な時代になったのでしょう。
変化のスピードが速いということは、良くなるのも悪くなるのも早いということですので、(本質的に)良くなる方向へ進んでいる人(事)は、(今が苦しくても)急展開で良く成る可能性がありますし、逆に(本質的に)悪くなる方向へ進んでいる人(事)は、(今がうまく行ってても)急展開で悪く成る可能性があると言う事です。ちょっと怖い気もしますが、本質的に良くなる道を歩んでいる人々にとっては、まさに天に恵みの時、待ちに待った時代が来るのではないでしょうか。
ある本に書いてありましたが、成功する人は、登っている山から決して下りないそうです。そもそも、登る決意をして、山を登ろうとする(何かに挑戦する)人自体が少ないですし、仮に登り始めたとしても、途中で何か障害があると、ほとんどの人が(自分は間違っていたんだと)諦めて、下へ下りてしまう。成功者というのは、仮に障害にぶつかっても、(じゃあ、こっちへ行こうと)違う道を探して、登って行くようです。
当初目標にしていた山とは(全然)違う山に入っても気にしない(人からバカにされても・・・)。結局、隣の山の頂上に着いて、違う形の成功者となる。あるいは、予定していたルートとは全く反対(山の裏側)のルートを通って、予定の数十倍の時間を掛けて、目標地点に着くこともある。でも、その長かった道程のおかげで、予定外の知識や経験も得られた・・・。結局、当初の目標と言うのは、何も見えない場所で(想像で)考えたものだから、実際に登って行く過程の中で、どんどん変化していくのです。
初めて実際に目にする景色によって、もっと違う場所、もっと良い場所に行きたくなります。または、当初考えていた目的地が、本当に行きたい場所では無かったと気づくこともあります。例えば、Aの研究をしていて、(Aは失敗したが)偶然Bを発見して、ノーベル賞を取った人もいるわけです。要は、失敗をしたり、大きな障害や問題にぶつかっても、決して下に下りずに、ルートを変えてでも登って行けば、必ず(良い)結果は出るのです。
もし道が大きな岩で塞がれていたら、たとえ大幅な時間をロスしてでも、右や左から行けば良い。そう考えると、大抵の人は、その時点で諦めて山を下りているのではないでしょうか(それが正しいと信じて)。そして下から上を眺めて、障害にぶつかりながら右往左往したり、オロオロしたり、泣いたり、怪我をしながら登っている人を、ただ見ている・・・。
時間のスピードが速くなったということは、この山を登る速度も加速しているのかもしれません。今、山の中で、オロオロ、ジタバタしている人も、登ろうとする意識さえ持って懸命に歩いていれば、驚くべきスピードで事態が(良い方向へ)急展開するかもしれません。そういう楽しみが出てきたと思います。ただ問題は、「(本質的に)良くなる方向へ進んでいる人(事)」の「本質的」という部分であり、これはやはり、エゴでは無く、純粋に世のため人のために生きている(仕事をしている)ことであり、自然界の道理を理解し、実践していることだと思います。
それは、とてもとても時間が掛かることで、現在の世の中の仕組みの中では、なかなか光を浴びにくい生き方です。でも、時間の速度が上がって来たことによって、何かが大きく変わりつつあります。本当に真剣に生きて来たことが、すぐに明らかに成るチャンスが来たと思います。では、丸二はどうか。少なくとも私たちは、山を登っています。下に下りること無く、登り続けています。お客様のために、最良の建築を目指して、登っています。もちろん、様々な障害にぶつかることもありますが、迂回しながらも、上へ上へと登っています。だから、とても楽しいのです。
今まで見えなかった景色が見えると、心からワクワクします。丸二は今、住む人の生命、健康、精神をお守りする、1階鉄筋コンクリート造+2階木造(神宮ひのき)の混構造(ハイブリッド)住宅「ANCIENT22(旧名:お守りハウス)」をご提案しています。これが、とにかく面白いのです。実は、「木造総ひのき住宅」を目指して登っていたのに、気づいたら、それとは全く別の山に登っていたのです。でも、確かにこちらの山の方が高く、素晴らしく、景色も良いのです。これは本当に不思議なことです。
(木とコンクリートの)混構造住宅「ANCIENT22」は、日本固有の「高温多湿」「地震国」「火山国」「台風」「水害」という風土に加えて、「放射線」「液状化」「シックハウス」にも強い住宅を実現する、最もシンプルかつ「古代的」な発想から生まれました。その発想のベースは・・・古代ローマで開発されたコンクリートの歴史、古代からの伊勢神宮の御用材(ひのき)、裏木曽加子母の神宮美林、世界一幸せな国ブータンの住居(土と木の混構造)、安土城をはじめとする日本の城(石と木の混構造)、古代日本の高床式住居、ノアの箱舟(ARK)等・・・です。
「ANCIENT(アンシェント)」とは、「古代、太古、いにしえ」という意味です。「22」は、「22世紀へ生命をつなぐ」という意味です。生命とは、家族であり、代々続く家系であり、子孫です。また伊勢神宮の御用材である裏木曽加子母の神宮ひのきは、まさに百年スケールで育てられる、自然界の守り神の象徴です。これから100年、全く想像もつかない時代に成ると思いますが、そのような時代だからこそ、人々を温かく守り続ける住宅が必要になってくると思います。そのような建築を目指して、私たちは、いつまでも山を登り続けて行こうと思います。ありがとうございます。
2011.11.04
本当のこと
ギリシャ発の金融危機が、これから一体どのような形で世界へ影響を及ぼして行くのか・・・日本を含めて、地球規模の大きな問題に発展して行くように感じます。欧州が崩れ、米国が崩れると、相対的に日本(円)の地位が上がって来るのかもしれません。それがさらなる円高の要因にも成るのでしょう。とは言うものの、日本の財政も大変な状態で、同時に大手企業の業績も急激に悪化しつつあり、深刻な雇用問題も発生してきそうです。
また、タイの大洪水も、日本企業に相当なダメージを与えており、なかなか良い材料が見当たらない現状です。そして、震災の復興、脱原発、再生エネルギー等の3.11以降の諸問題に対するアクションの遅さも、私たち日本人の精神面をジリジリと弱めているように感じます。
そしてTPP問題です。新聞等では賛成の方が多いように書かれていますが、本当にTPPのことを理解している人がどれほどいるのかが不明の中で、単純なアンケート結果を鵜呑みにするわけにはいきません。TPPは、(実質的に)米国と日本の2国間だけの事柄であり、沈没寸前の米国が、強く日本に迫っている性質のものです。そこに、日本の国益(=日本人の生活がより良く成ること)が本当に存在するのかどうかを、もっと具体的に説明する必要があると思います。
輸出産業にはメリットということですが、もうすでに日本の製造現場は海外へ移っており、今後の関税撤廃の利益はあまり期待できません。また海外の農産物や食料品が安く買えるという点においては、今、世界中の人々が日本食(和食)へ移行しようとしている時代の中で、日本国内の食文化、健康、安全の基盤を逆に崩すことになるかもしれません。
よく消費者の利益と言いますが、消費者の家庭も実際は企業等で働いて給与を得ている訳で、勤めている会社が無くなってもいいから(あるいは食の安全が壊れてもいいから)安いものを買いたいとは思うはずがありません。経済(お金)は廻り廻って、全てに影響を与えています。
新聞等のメディアは、あらゆることの両面(表と裏)を、正しく書くべきなのでしょう。その上で、国民の考えや判断が始まります。アフリカで吹き荒れた自由革命は、上の方々が、自分たちに都合の良い事しか公表しなかったから起きたことで、日本にもある種同様の流れは、今後起きて来ると思います。もちろん、(日本ですから)外国のような過激な方法にはならないと思いますが、これから確かに変革の嵐が吹き始めるでしょう。
それは間違いなく、今を地道に一生懸命に生きている人々、会社、地域にとっては追い風と成ります。今まで、何か(大きな力)に依存して、すがっていた人々、会社、地域にとっては、ニッチもサッチも行かない事態(壁)に直面するでしょう。なぜなら、あらたな道が見つからないからです。とすると・・・今、行くべき道がある、あるいはすでに歩き始めている人々、会社、地域は(仮に今が厳しくても)すでに勝ち組なのかもしれません。
もう天と地がひっくり返るほどの、価値観の変化が起こるはずです。アフリカで起きたことを他人事と思わず、これから日本ももっと良い国に成ると信じ、その中で、自分自身の歩く道を見つけて行けば良いと思います。それは、自分自身の良心を信じて、「いま」「ここ」で、懸命に生きて行くことです。それが最高の幸福と成る道ではないでしょうか。すでにそういう生き方をしていた人々にとっては、とても素晴らしい時が来たのではないかと思います。
これからは、人ぞれぞれによって、(全く同じ環境でも)世界が違って見えるようです。ある人にとっては楽しくて幸福に、ある人にとっては辛くて不幸に。私たちも、表側の面だけでなく、見えない側(実体)も「見る」意識を持って、この世界の全体像を把握し、理解し、そして誰が何と言おうとも、幸福に生きていく決心をするべきでしょう。何かとてもワクワクしませんか。自分の意識次第で、全てを決められるのだから。
自分自身の良心の声に耳を傾けて、自分らしく生きる・・そういう時代になりました。仮にTPP問題の結果によって、日本の状況が悪くなってしまったとしても、本当のこと(実体)を理解した上であれば、結局(努力次第で)良い方向へ変化して行くと思います。良くないのは、知らないまま事が進んで行くことです。知った上であれば、仮に思うように行かなくても、努力によって改善できると思うからです。だから、私たちは、自分自身の良心にいつも耳を傾けて、本当に正しい事を感じながら生きて行くことで、何とか成ると思います。本当にワクワクします。