Blog 社長ブログ

生きることと理念の大切さ

行方不明となっていたJR北海道の社長が、遺体で見つかりました。JR北海道は、今年に入ってJR石勝線のトンネル内での脱線・炎上事故や、運転士の居眠り運転等のトラブルがあり、様々な問題が生じていたところです。残されていた遺書から見て、その責任の重さを苦にしたのかもしれません。また身近な所では、地元を走るJR中央線の人身事故も、頻繁に起こっています。昔は電車の時刻と言えば、時報と同じくらい正確というのが当たり前でしたが、今では遅れる前提で、乗る電車を考えなくてはなりません。この変化は(よく考えてみると)相当なことではないかと感じます。
自らの「生」をあきらめる人がいます。それでも「生きて」いかなければならない。生きること自体が、最善の道だと思うからです。生きて特別な経験をすることが、生きる目的であるとすれば、必ずその経験の先には、安心感と喜びがやって来るに違いありません。そこまで辛抱して待つことも、きっと大きな経験に成るでしょう。時間という概念には、本当に凄い力があると思います。これからは、災害から家族を守ることと、困難から自らの心を守ることが、人生の最優先課題になると思います。「絶対にあきらめない」という信念だけが、真の御守りに成る・・・。今は、魂を鍛えていくには持ってこいの時代です。
一方、少子化とは言いながらも、今日も日本のどこかで新しい命が誕生しています。とても素晴らしいことです。このような時代に生まれて来る生命、特に2011年生まれの子ども達は、きっと何か特別な使命を持って、やって来たようにも感じます。新しい日本、新しい世紀を建設するために、これから日本中でたくさんの新しい生命が生まれて来るでしょう。もしかしたら、これで少子化問題は終わるかもしれません。2011年生まれの子ども達は、将来、「あの年に生まれた」日本人として、大きく社会を変えて行くと、心から期待しています。
さて、このブログを書いている今、台風15号が本州に上陸しつつあります。和歌山や名古屋では、すでに昨日から被害が出ています。今年の台風は勢力が強く、速度が遅いので、日本列島に大きな傷跡を残しています。ところで野田首相は、松下政経塾出身の初の総理大臣と成りましたが、首相就任と同時に、台風12号が(師である)松下幸之助氏の故郷和歌山を襲い、さらに今も台風15号が迫っているところです。これは単なる偶然でしょうか・・・。松下幸之助氏は「無税国家」を目指しました。ところが、門下生である野田首相は、その教えに反し「増税国家」を目指しています。自然界は、(きっと)政府に何かを言いたいのだと感じます。
今のような経済環境で増税すると、(誰が考えても)景気はさらに後退し、税収は(結果的に)減るのですから、今はまさに、21世紀に相応しい新経済成長のビジョンを指し示すことの方が最大の仕事だと考えます。それがあって、復興、財政、雇用、環境、エネルギー、医療、年金、防災、外交、防衛、食糧問題、少子化問題、公務員改革、地方分権等が有機的に動き出すはずです。これから日本は一体何で立国するのか・・・観光立国なのか、自然エネルギー立国なのか、第6次産業立国なのか、超ハイテク立国なのか、物流立国なのか、文化芸術立国なのか、武士道立国なのか・・・。日本中の叡智を集めて、そこを見つけることです。それが戦略です。増税などは(単なる)戦術です。政治家とは戦略(理念・目的・目標・使命・夢・志)を語る者です。今の政治家は戦術(手段・手法・ハウツー)しか頭に無いのでしょうか・・・。
その後の報道で、東京電力は、福島第一原発の事故の発生直後、現場から全面撤退(退散)する、つまり逃げるつもりだったことが判りました(東電側は否定)。もし本当に戦略(=使命)を持った企業であるならば、そのような話自体が出てこないと思います。放射線による被害が、未だ収束するどころか、ますます拡大し、数え切れないほど多くの人々の人生を狂わせてしまった責任は、本当に計り知れないほどの重みです。でも、もう過去は変えられないので、東電は全社をあげて、誠意をもって賠償に当たって行くべきなのでしょう。ところが現実は、まるで請求をさせないが為に作ったかのような、分厚い、「賠償請求手続き書類」が出てきました。これには、被災者の方々のみならず、国民全体も唖然としたと思います。実際、お金で元に戻る訳ではないのですが、せめてものお詫びとして、気持ち良く請求に応じる姿勢だけでも示す必要はあったと思います。電源喪失ならぬ、戦略(=使命、理念)の喪失が、今の状況を生み出していると考えられます。
今ほど、経営理念の重要さを、感じることはありません。企業ですから、当然日々様々な問題やトラブルは発生すると思います。それでも、最後は「経営理念」の存在によって、生かされて行くと思います。大きな会社も小さな会社も、人間同様、純粋に「生きる」ことへの懸命さが重要になって来ました。そのためにも21世紀に相応しい新たな戦略・理念を持って、自らの心と、周囲の人々を、明るく平和な状態に導いていかなければなりません。希望を持って、絶対にあきらめない心を持って。最悪を想定し、最良を楽観して。とうとうそういう時代になったのだ・・・。理念主導型経営を目指している丸二としては、武者震いをしながら、真剣にワクワクしているところです。